kiki_uxu

さゆki · @kiki_uxu

28th Dec 2015 from TwitLonger

サード山吹公演を鑑賞して思う山吹という学校のこと。


初日、山吹公演のはずなのにルドルフの感想が溢れかえってたっていうのを聞いて、実際私も森田しか見てなかったくせにルドルフの方が印象強くて、それは何故かと言うと、素直にルドルフが色んな意味で強いということだと思った。強いというのは、山吹公演という割に出番が多い事、前回が素晴らしい出来で、そこからファンがルドルフの流れを断ち切らないまま鑑賞している事、ルドルフという学校が持つドラマ性が現段階の山吹よりもずっと優れている事、あとは楽曲と映像、演出に気合が入っている、恵まれているという事。全てまとめて、ルドルフ強いなと。もちろん演者のレベルもあるけど、これは先輩だからどうしようとないところはあるかな。まだ初日だったし。一言で言えば、山吹はにときた以外の展開、視覚的そして聴覚的にも、既にみんなもう知ってるしね。そもそも漫画も短いしね。だから出番に関してはしょうがないし、1st見返したら同じようなもんだった。笑

ルドルフ公演の時から、今までの地味なルドルフ(失敬)とは全く違う3rdのルドルフ像を、脚本と振り付けの段階で作り変えてきたなというのはあって、特に観月さんは塩澤と豊が継承した石田彰を見事にぶち壊したし、赤澤部長もマリオネットから見る観月さんとの関係は今までとは違っていた(1stルドルフは補完してないですすみません)。それに対して山吹にはルドルフやそれこそ立海、比嘉みたいに全員で背負う確固たる信念や背負うものがないから、そこから掘り下げるっていうのが不可能というか、回想を挟む限界があるミュージカル作品としては、もう過去の作りがベストな所まで洗練されているというか。亜久津以外の子たちはみんな普通に部活を楽しんでる中学生なんだよ。当たり前のことなんだよ。そんな山吹を掘り下げて今までとどこかを変えるとしたら、それこそ本当ににときたの投入くらいしかなかっただろうし、原作で試合の描写がないとなるとあのアクロバティックとAssassin!て感じ、脳に直接視覚で訴えてくるっていうのは最高の演出とキャスティングだった。ただ、ストーリーの魅力を出すなら多分投入すべきは伴爺なんだけど、みんなイケメン見に来てるんだからジジイ出てきてもな…

で山吹の印象がパッとしないのには、もう1つの理由があって、それは山吹という学校自体がこの都大会決勝で一度崩壊する、そして崩壊に向かって非常に脆くなってるのに本人たちが途中までそれに気付いてなさそうな所があると思います。それがなんとも言えずすごくカッコ悪い。そのカッコ悪さをなんとなくぼかしてるというか…。でも山吹ほど凡人である読者に近くて、そこから人間的に成長を見せている学校は他にないとも思ってる。だから山吹が大好きなんだけど、そもそも山吹のストーリーの面白みって、私は4月にぶち込まれた亜久津の存在が全てだと思ってて、おそらく去年の8月に先輩から部を引き継ぎ、自分達なりに部活を作り上げて8ヶ月、引退まで早くて1ヶ月、長くて3ヶ月、これからが自分達の集大成を見せる時って段階であんなわけわかんない不良ぶち込まれた南をはじめとする2.3年の気持ちにもなってみてくれって話。(書き切った自信はないけど2014夏のインテで出したので機会があったら読んでください。笑)それもこれも全部伴爺が勝手に連れてきたのに、ていうか他の学校と違って山吹は伴爺が柱となって主導している学校(部活としては当たり前だし、原作がそういう描写だから南がダメって言ってるわけじゃないです)なのに、テニミュには伴爺がいないんだよ。伴爺が20代のお兄さん、せめて南次郎と同級生で確執があって…とかだったら良かったのにな…。でもそれしたら腐女子の新規取り込みは期待できないな。笑
伴爺には伴爺なりの考えがあって、亜久津の投入は強いシングルスプレーヤーの補強目的だけじゃなく、もちろん亜久津、そしてきっと千石にもプラスになると思ってやったんじゃないかと邪推してるんだけど、ていうか今それも少し原稿で書いててあんま言いたくないんだけど、笑

亜久津と千石の話はとりあえず後に置いておいて、まず単純に亜久津の加入って、上手く説明できないからたとえ話になっちゃうんだけど、ポケモンで、まだバッジが追いついてないのにマスターボールで伝説のポケモンをゲットした時というか、交換でめっちゃレベル高いリザードンもらった時みたいな。だからすごい攻撃力で他を圧倒できるけど言うこと聞かなくて使いこなせてない。でもその亜久津の地の力を自分達の力だと、すこし勘違いして、今年強い!いけるいける!みたいなところも無きにしも非ずなのかなと。そういう勢いは勝つためにはもちろん大切。それも踏まえて、青学戦ではもう関東出場は確定してるから負けても次の試合は決まっている上に、去年は勝っているという実績と驕り。部員の中には不安を感じてる人がいたのも事実で、モブの部員は亜久津に対しての不安を口にしてる。それを良いんじゃない、強いからって言っている千石清純の闇は深い。だって今までやってきた部活の空気に反した事を肯定してるんだもん。
そんな危うい状態の山吹をボコボコにしたのが青学で本当に良かったんだけど、各々のオーダーが絶妙だなと思ったのが、たとえばの話、地味'sが桃海のペアに負けていたら。2人が長い時間築き上げてきた絶対的信頼を折られることになってたと思うから、同じように長い時間かけて信頼を築いてきた黄金に負けて良かった。あの伴爺の気の緩みだよ的なのを手塚が言ったのは未だに殺意を覚えるけど。指導者の立場だから言えるんだよただの対戦校のお前は黙れ。
そして、千石清純が負けたのも桃ちゃんで良かった。多分これが不二先輩か手塚に負けてたら、まぁしょうがないよね〜俺じゃ無理無理で終わってたと思う。亜久津が負けたのもリョーマくんで良かった。亜久津も手塚か不二先輩にボコボコにされてたらきっともう二度とテニスをやりたいと思わなかったはず。今まではテニプリの物語の流れとして、青学サイドが過去を超える、格上を乗り越えるって意味しかなかったと思ってたから、実はwin-winな関係だったんだなーと。だって実際あの3組の負け方ダサいもん。ダサいからこそなにくそ次は負けないって気持ち生まれるもんね。。輝けもっと…(;_;)そういえば12/24.25と入って一番染み入って泣きそうになったのがシャカブンのサビの歌詞でした。。
あと、ミュとしてはサードで初めて、テニスをバカにして部活サボってた男が負けるほどみっともないものはない、的なあのキッツイ伴爺のお言葉を南と千石に言わせていること。この2つのセリフで亜久津と、あと部長である南の存在に少し深みが出てるんだけど、盛大な手のひら返しにも聞こえるんだよな。笑。でも、このセリフって結構重要で、今まで野放しにしてた亜久津を更正させたい、そして真の仲間になってほしいって意思の言葉だよね。これも勇気VS意地っていう、テニミュ知らないオタクでも聞いたことあるような曲の中のセリフで、きたー!って高揚感で耳が滑るし、言ってることも「ですね!」って感じであんまり印象に残らないんだよなぁ。。笑
まぁそんな感じでボコボコにされた山吹って、多分この時が一番ボロボロでカッコ悪いんだけど、いや対戦校みんなボロボロにされるんだけど、多分、もっと真剣に部活や問題に向き合っていれば…っていう後悔を、どこの学校よりも強く感じるのは山吹じゃないかな。そんな状態の山吹が、特待扱いで都大会負けのピンチ、しかも相手が本気バージョン氷帝、だけど大きな壁を乗り越えて成長した後のルドルフにあんなすごい気合いの入った曲ぶつけられて勝てるかって話。

で、ここからボロボロにされた山吹の再生と成長の話なんだけど、ここでもみんなが一丸となって背負うものがない分、立ち直りの速度がバラバラなんだよね…。ていうか千石が亜久津引きずってて遅いだけなのかな。笑
原作で描写があって多分一番早かったのが関東大会の抽選の時の南かな。南は元々凹んでなんてなかったかもしれないけど、あの時の南、すごい晴れやかな顔しててめっちゃかっこいいんだよ。それに対してあの時の千石清純のむかつく顔知ってますか?笑
そしてゴクアクゴククラスタが大好きな月が綺麗な事件(新テニ11巻)で、実際あれが何月何日の出来事なのか特定できる資料があるなら誰か本当に教えて欲しいんだけど…!でもテニス部に戻ってって言ってるくらいだから大会中は間違いなくて、個人的には神尾チャンに負ける直前後くらいなんだろうなと。。
あれはもちろん亜久津が一歩踏み出せたターニングポイントのエピソードなんだけど、何十回も言うけど、いつもヘラヘラチャンの千石が真面目な顔してテニス部戻ってっていう位に、もちろんテニス続けるならもっといい環境で伸ばした方が亜久津のためだけど、でももし戻ってきてくれたら…っていう気持ちがないとあんな顔であんな事言わないでしょ。ペアプリにもあるように餌付けして話しかけてたから(飼育か?)留学の話も知ってただろうし、やってみたいけど素直になれないのは前々から感じ取ってたんだろうな。千石自身、考えないようにしてたとしても、1人でエースみたいな感じでプレッシャーもあるだろうし、壇君じゃないけど、自分より遥かに立派な才能を無駄に持て余す亜久津に対して嫉妬の心、憧れの心、蔑む心、同情の心、色んな感情があったと思う。誰よりも亜久津を必要としてるのが千石清純なんだけど、そこでハッキリ強く言わずに道をいくつか用意するのが千石清純のちょっとヘタレで優しいところだよ…。この月が綺麗事件、森田と川上くんで見たいなぁ…。多分そういう逃げ道用意する優しさ、直接要望だけを言えない弱さ、基本ヘラヘラして本心を見せない千石のすこしだけ垣間見える弱さを一番演じてくれてるのは森田かなと思いました。だってこのエピソードを知って千石を演じられるのは森田だけだから。だから緩急のアドバイスしたあと、勝つために前向きになる亜久津を見てあんなに嬉しそうにするのかな。深読みしすぎかな。笑 あ〜何とかして氷帝戦にぶちこんでくれないかなぁ。無理だねごめん。笑
だから千石にとっても、亜久津が前を向いた上でもう部活にはもどらないとハッキリ告げたことは、気持ちの切り替えが出来て(月が綺麗だなって言葉が、空を見る余裕ができた、心の曇りが晴れたって意味だと捉えてるんだけど)、それが勝つために変えたいっていう言葉に繋がったんじゃないかなと思ってるので、本当に亜久津と千石清純って尊い…

んだけど………

今がっつりミュにハマってる層はそんな話知らないんじゃないか…笑

歴史の長い漫画だから何年も前に読んでていちいち予習復習で読み直す人もそんなに多くないでしょうし、私も同人誌描いてなきゃたぶん読み返してなかったし、実際新テニ全部揃えたの最近だし、そして読み込んで補完はしてないし(ゴメン)、テニミュは行くけど新テニは読んでないって人が全体の何パーセント締めているんでしょうって話…笑
中には新テニ補完してないどころか、pixivやTwitterからハマって原作ほとんど読まずにミュ見てイケメン落ちみたいな人もたくさんいると思うけど、そういう人の琴線には、きっと山吹は触れないでしょう。

勿体無いなぁ〜〜勿体無いなぁ〜〜〜〜!!!
まぁ私も偉そうな事言ってアニメはほとんど見てないんだけどぉ〜〜!

山吹のほんと、ちょっと運ないな〜〜っていうのは、次が氷帝で全部流れ持っていかれるところ、ミュの場合は氷帝前だからとセーブされるところ、本当はすんごいドラマチックなストーリーを持っている学校なのに、その象徴的なエピソードが埋もれてしまってイマイチ陽を浴びる場所にないところ。

勿体無いなぁ〜〜!!!勿体無いなぁ〜〜〜〜!!!!!!

でも、山吹ってうっかりすればこんなミュでやってもらえたり、他校として認知してグッズとか出してもらえたりっていうのなかったんじゃないかレベルの学校だったんじゃないかと思うんだよね…それもこれもきっと亜久津が先生のお気に入りのおかげ(そしてWJ連載時にゴクアクを盛り上げてくれた当時の大手さんの力もあるんじゃない?笑)で、今の私たちがあるわけだから本当に感謝です。

あんまレポ見ないから今どんな評価か知らないけど、とりあえず山吹公演を見て、山吹ちょっとでも良いなとか思ってもらえた人にはまず!40.5の山吹のページ特にキャラ紹介の前後!を見てもらいたい!とりあえずそこだけでいいよ!笑
とくに学校の表彰?でのダブルスのコメント泣けるから…(;_;)
漫画持ってなくても40.5持ってる人はきっと多いと思うし、持ってなくてもブックオフで108円で買えます!
そしていつか、漫画を読み返してもらえたら、伴爺や優紀ちゃんとかの大人とのエピソードも見えてきて、亜久津、そして亜久津の愉快な仲間たちについて真剣に考えたりしたらもう沼です。私の推しは千石清純だし、亜久津って本当どうしようもない不良だけど、山吹にとっては味噌汁の出汁みたいな存在なんです。やっぱり亜久津ありきの山吹かな。ようこそ青学の皆さん。ついでに言うと私が一番推してる荒井様の事も少し好きになってもらえると思います。笑

いうてこんだけ偉そうに語ってて私も最近原作読み返してないからまた読もう。。。

まとめると、テニミュで山吹がいまいちパッとしないのはしかたないこと。
その中で最善を尽くしてくれている製作陣には本当に感謝の気持ちです。
そしてミュを入り口として、また原作やアニメを読み返して、そこで山吹のファンが増えてくれたら、すごく嬉しいなって思います。

Reply · Report Post