kakkokka

small-i · @kakkokka

15th Nov 2011 from Twitlonger

@HAZI
成果や生産性をコードの行数で図ることがまずトンチンカンだと思う。
if hoge == true
foo
else
bar
end

hoge == true ? foo : bar
を比べたら1/5の成果なの?と言いたくなります。
ステップ数で生産性図るどこの古代人だよと(ry

あと、尊守する3つのことはプログラマの3大美徳をこの人の言葉に置き換えただけに見えるし、内容は改悪されていると感じます。
っていうか的外れな意見が多い。
音楽や映画を(聴いて|見て)感動するのは受動的だけど、プログラムを書くのは能動的。
そして作曲なども能動的。
この人は作曲のことを知らない(しっていもパワーコードしか使わないパンクとか?)と思う。
例えばクラシックの作曲はノリで書かれているのではなく、物凄い緻密な計算の上に成り立っている(数学を用いた計算的な作曲方法すらある)。
コードやスケールそのものは数学的ですらある。
楽典全否定するん????

感覚や直感を否定するわけではないけれど、論理的思考を否定するのは違うと思います。

最後の頭の中にあるものを〜っていうのは自分にとって当たり前だった。
ただ、頭の中に浮かび上がったモノを論理的に実コードに落としこむのが普通だと思うんだけど、それを非論理的にどうやったらできるのか解らない。
それこそ脳内エミュレータでRubyやLispやPython的思考でvimに叩きこんでいく感じは論理的思考だと思います。

あと、この人の作ったものをみたら大体windowsなんで「自動的に手がキーボードを打ち、プログラムを入力して完成させてくれる。」っていうのは「VisualStudioが頑張ってくれる」って意味なのかもね。

基本的にDisりたくなる内容でした。

Reply · Report Post